2009年3月15日日曜日

Fedora 10 インストール 〜後編〜

少しググってみるとインストール・ガイドにこんな情報が。

どうやら、F10からはAnacondaもインストール・イメージから予め取り出しおく必要があるっぽい。
F9までは、HDDインストール開始時に自動でインストール・イメージ内のAnacondaを実行してくれていたのに。。

ということでその設定。
$ sudo mount -o loop ~/Fedora-10-i386-DVD/Fedora-10-i386-DVD.iso /mnt

$ mkdir ~/Fedora-10-i386-DVD/images

$ cp /mnt/images/install.img ~/Fedora-10-i386-DVD/images

$ sudo umount /mnt
※なお、インストール・ガイドにあるようにimagesディレクトリとFedora-10-i386-DVD.isoを同じディレクトリに配置しないと、パーティション・フォーマット後にISO9660が見つからないとなり、インストールが先に進めなくなるので注意!

これでHDDインストールが可能となった。


さてF10のインストーラを体感して他に気づいたことは、
- インストール画面が小さくなっている
 これは大型やワイドモニタへの対応と思われる。
- 横スクロールも何の設定もなしに使用できる
 A4Tech社のDualホイールマウスを使用しているのだが、各パッケージの説明など横スクロールバーが表示されているウィンドウで、2つ目のホイールで横スクロールできた、Anacondaでだ。

ちなみに今回もext4はパス。/bootを別パーティションとしていないので、F9の時GRUBがext4に未対応のため起動できなかったから。
F10のカーネルは2.6.27なのでext4devだけど、2.6.28からext4と安定版になった。なのでF11からはデフォルトのFSになるらしい。それまでにGRUBもext4対応がなされれば良いのだが。



0 件のコメント:

コメントを投稿