2009年3月23日月曜日

初期設定 〜その3〜

ネットワーク設定2

前回のPPPoE設定後の再起動でppp0デバイスが ONBOOT=yes になっているにも関わらず起動していない。
そういえば、F8辺りからNetworkManager(Gnomeパネルの右上に居るアイコン)ってのがデフォルトで動いておりこいつが邪魔をしていた。このデーモンはDHCPによるアドレス取得が可能な環境とか無線LANなら便利だけどPPPoEとは上手く連携してくれていないっぽい。

なのでNetworkManagerを停止
# chkconfig NetworkManager off

これでも、ppp0デバイスが自動起動してくれないと思ったら、お馴染みのnetworkデーモンが代わりに停止していた。。ので起動
# chkconfig network on

これで無事ネットワーク設定が完了。


最近GPLなCのコードでも変数名や関数名に大文字小文字を混ぜて使うstudly capsな書き方をする人を見かけるようになったけど、デーモン名にもその余波が来ているとは。。
/etc/init.d/以下でNetworkManagerだけ異様な雰囲気を醸し出しており、デーモン名にまでstudly capsはちょっと勘弁して欲しい気がする。


ネットワークが繋がったのでシステムを最新にアップデートして今回は終わり。
# yum -y install yum-fastestmirror

# yum -y update
※インストール時にUpdateリポジトリを追加した場合はアップデート・パッケージが適用されるので不要。 DHCPな環境ではチェックしておいた方がいいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿